Scroll
公式LINEアカウント / 導入事例

1年で1万人近くの友だち数を獲得し売上の前年比110%増加を達成!

地域特化型ジェラート専門店

1年で1万人近くの友だち数を獲得し売上の前年比110%増加を達成!

今回のクライアントは「多い日には1日1,200名以上の来店客が訪れるとある有名観光地を拠点にした大人気ジェラート店」です。

囲い込みや売りたいものを売りたいタイミングで売るを実現していくにはプッシュ型の発信が必要となり、公式LINEアカウントの導入をご依頼いただきました。

結果的には、導入前からやりたかった廃棄するしかなかったジェラートの販売を実現でき、売上の前年比110%増加を達成できました!

口コミだけではなく、デジタル的な集客と既存顧客の囲い込みを行いたい

Webマーケティング強化のため、口コミだけではなく、デジタル的な集客と既存顧客の囲い込みを行いたいと考えていました。

Instagramなどは以前から活用していたので、プル型の発信はできていましたが、囲い込みや売りたいものを売りたいタイミングで売るなどを実現していくにはプッシュ型の発信が必要となり、LINE公式アカウントの導入を検討していました。

店舗だけではなく、LINEからの売上増加も実現

来店した方にクーポンをフックにLINE登録を促し、その日のレコメンド商品などを配信することで友だちの満足度向上に繋げました。

また新作のフレーバーの配信などを定期的に実施することでリピーターの増加にも寄与できました。

更にLINEのリッチメニュー上にオンラインストアへのリンクを設置することで店舗だけではなく、LINEからの売上増加も実現できました!

売上の前年比110%増加を達成

売上の前年比110%増加を達成できました!製造しすぎてしまったジェラートを「割引価格で販売します!」と公式LINEアカウントで案内を流したところ、短期間で多くの反響を頂き、予想を上回る販売ができたことが売上の前年比110%増加を達成できた要因と考えています。

廃棄するしかなかったジェラートの販売は公式LINEアカウント導入前からやりたかったことなので、大満足とのことです。

ポイント

ただ案内を流しても友だち数が少なければ意味がないので、友だち数獲得のために「友だち登録による追加サービスを付けたこと」と「社員・アルバイト一丸となって、店頭での細かいお声掛けを行ったこと」も良かったと思っています。

  • 「友だち登録による追加サービスを付けたこと」
  • 「社員・アルバイト一丸となって、店頭での細かいお声掛けを行ったこと」

その結果、友だち数を1年で1万人近く獲得することができました!それらの施策が上手くハマり、売上の前年比110%増加を達成できました!

お客様の声

ご依頼させていただき、本当に良かったです!画一的な時間に囚われたサービスではなく、担当の方にリードしていただきながら、柔軟かつ繊細に進めていただけた点が魅力的でした。また初期投資が無く、月額費も安い。導入後も細かくサポートいただき、とても助かっています。公式LINEアカウントを活用してファン化や売上の増加を狙う方はすぐにでも相談したほうが良いと思います。本当にありがとうございました!

Office space with desks and computers
社名
株式会社 エルマーケ
事業内容
LINE公式アカウントAPIツール導入支援(Lステップ、エルメ、その他APIツール)
LINE公式アカウント運用代行/コンサルティング
友だち数増加支援(WEB広告運用代行/LP制作Instagram運用代行等)
補助金・助成金申請代行

※ページ上の情報は2025年4月1日段階のものです

関連記事

関連記事をお待ちください。

代表取締役

HIROMICHI KANARI

Career

  • 2010.04 グリー株式会社 広告事業部
  • 2010.04 King Japan株式会社 Marketing Manager
  • 2010.04 株式会社KNR 創業 代表取締役
  • 2010.04 株式会社Syftへ社名変更 代表取締役

Detail

  • 2010年 カリフォルニア州立 San Jose State University卒。その後OPT(Optional Practical Training)制度を利用し、米国現地のメディア企業にて営業を担当
  • 2011年 日本に帰国し、グリー株式会社の広告事業部へ入社
  • 2012年 米国・サンフランシスコ支社へ異動 自社ゲームアプリの広告マネタイズを担当
  • 2013年 帰国後、広告代理事業部に異動し、海外ゲームアプリへの営業を担当
  • 2014年 King Japan株式会社へ入社し、キャンディクラッシュを始めとした自社アプリのデジタル・TVマーケティングを担当
  • 2017年 株式会社KNRを創業し、代表取締役に就任。その後、株式会社Kaizen Platform、株式会社オプト、Glossom株式会社、Nasmedia社(韓国)、JetSynthesys社(インド)、Rovio Entertainment社(フィンランド)、Dream Games社(トルコ)Realtime Technologies社(ドイツ)など国内外の企業とパートナーシップを締結し、デジタルマーケティング事業に従事。 2017年 株式会社KNRを創業し、代表取締役に就任。その後、株式会社Kaizen Platform、株式会社オプト、Glossom株式会社、Nasmedia社(韓国)、JetSynthesys社(インド)、Rovio Entertainment社(フィンランド)、Dream Games社(トルコ)Realtime Technologies社(ドイツ)など国内外の企業とパートナーシップを締結し、デジタルマーケティング事業に従事。 2017年 株式会社KNRを創業し、代表取締役に就任。その後、株式会社Kaizen Platform、株式会社オプト、Glossom株式会社、Nasmedia社(韓国)、JetSynthesys社(インド)、Rovio Entertainment社(フィンランド)、Dream Games社(トルコ)Realtime Technologies社(ドイツ)など国内外の企業とパートナーシップを締結し、デジタルマーケティング事業に従事。 2017年 株式会社KNRを創業し、代表取締役に就任。その後、株式会社Kaizen Platform、株式会社オプト、Glossom株式会社、Nasmedia社(韓国)、JetSynthesys社(インド)、Rovio Entertainment社(フィンランド)、Dream Games社(トルコ)Realtime Technologies社(ドイツ)など国内外の企業とパートナーシップを締結し、デジタルマーケティング事業に従事。 2017年 株式会社KNRを創業し、代表取締役に就任。その後、株式会社Kaizen Platform、株式会社オプト、Glossom株式会社、Nasmedia社(韓国)、JetSynthesys社(インド)、Rovio Entertainment社(フィンランド)、Dream Games社(トルコ)Realtime Technologies社(ドイツ)など国内外の企業とパートナーシップを締結し、デジタルマーケティング事業に従事。 2017年 株式会社KNRを創業し、代表取締役に就任。その後、株式会社Kaizen Platform、株式会社オプト、Glossom株式会社、Nasmedia社(韓国)、JetSynthesys社(インド)、Rovio Entertainment社(フィンランド)、Dream Games社(トルコ)Realtime Technologies社(ドイツ)など国内外の企業とパートナーシップを締結し、デジタルマーケティング事業に従事。 2017年 株式会社KNRを創業し、代表取締役に就任。その後、株式会社Kaizen Platform、株式会社オプト、Glossom株式会社、Nasmedia社(韓国)、JetSynthesys社(インド)、Rovio Entertainment社(フィンランド)、Dream Games社(トルコ)Realtime Technologies社(ドイツ)など国内外の企業とパートナーシップを締結し、デジタルマーケティング事業に従事。 2017年 株式会社KNRを創業し、代表取締役に就任。その後、株式会社Kaizen Platform、株式会社オプト、Glossom株式会社、Nasmedia社(韓国)、JetSynthesys社(インド)、Rovio Entertainment社(フィンランド)、Dream Games社(トルコ)Realtime Technologies社(ドイツ)など国内外の企業とパートナーシップを締結し、デジタルマーケティング事業に従事。 2017年 株式会社KNRを創業し、代表取締役に就任。その後、株式会社Kaizen Platform、株式会社オプト、Glossom株式会社、Nasmedia社(韓国)、JetSynthesys社(インド)、Rovio Entertainment社(フィンランド)、Dream Games社(トルコ)Realtime Technologies社(ドイツ)など国内外の企業とパートナーシップを締結し、デジタルマーケティング事業に従事。 2017年 株式会社KNRを創業し、代表取締役に就任。その後、株式会社Kaizen Platform、株式会社オプト、Glossom株式会社、Nasmedia社(韓国)、JetSynthesys社(インド)、Rovio Entertainment社(フィンランド)、Dream Games社(トルコ)Realtime Technologies社(ドイツ)など国内外の企業とパートナーシップを締結し、デジタルマーケティング事業に従事。 2017年 株式会社KNRを創業し、代表取締役に就任。その後、株式会社Kaizen Platform、株式会社オプト、Glossom株式会社、Nasmedia社(韓国)、JetSynthesys社(インド)、Rovio Entertainment社(フィンランド)、Dream Games社(トルコ)Realtime Technologies社(ドイツ)など国内外の企業とパートナーシップを締結し、デジタルマーケティング事業に従事。