Scroll

Business 02

LINE公式アカウントAPIツール
/ミニアプリ導入支援

LINE Official Account API Tool / Mini App Implementation Support

Lステップやエルメッセージ等の拡張ツールやLINEミニアプリの導入支援をしております。独自開発も承っており、業種や事業規模によって最適なツールのご提案をさせていただきます。

Business 02

Our Services

サービス内容について

01

LINE公式アカウントAPIツール導入支援

「LINE認定の専門チームが、貴社のLINE運用を徹底支援します。美容業界を中心に300社以上の実績と、
現場理解に基づいた数値改善のノウハウで、戦略設計から運用改善までをワンストップでサポート。
LPや予約フォームと連携したWeb導線の最適化も可能です。「成果の出るLINE」をゼロから構築し、
ビジネス成長を力強く後押しします。

LINE公式アカウントAPIツールとは?

LINE公式アカウントの機能を拡張することのできるマーケティングオートメーションツール。
LINE公式アカウントの標準機能に加え、それらの利便性や拡張性を高めたり、 友だち増加機能、
アンケート、予約対応、来店管理、 決済対応が可能に。

顧客データの見える化

・LINE上での友だち登録情報、流入経路、反応履歴を一元管理
・管理画面で顧客ごとのステータス(新規/リピーター/休眠など)を可視化
・セグメント分けが容易になり、施策立案の基盤となる

顧客情報に合わせた配信

・年齢、性別、登録経路などの基本属性に応じてメッセージ配信が可能
・過去の反応やアンケート回答を基に、クーポンやキャンペーン情報を最適化
・メッセージの一斉配信ではなく、ターゲットを絞ったセグメント配信で開封率・クリック率を改善

LINE上での利便性向上

・お問い合わせ対応をLINEトークで実現し、顧客が気軽に利用可能
・予約フォームをLINEに組み込み、外部サイトに遷移せず予約完了
・シンプルな商品購入・決済をLINE内で完結させることで、顧客の行動ハードルを下げる

エルマーケの
ツール導入支援なら

拡張ツールロゴ一覧

エルマーケなら、特定ツールに縛られず最適な運用を設計可能。私たちは自社ツールを持たないからこそ、特定の機能や仕様に縛られることなく、現場の課題や業務フローに合ったLINE運用の最適設計が可能です

02

LINEミニアプリ
導入支援

LINEミニアプリの専門チームが、貴社のビジネスを力強く支援します。エンジニアがご要望や予算に合わせて
最適なソリューションをゼロから開発。拡張ツールでは実現できない独自機能を構築可能です。

LINE公式アカウントと連携し、ユーザー体験向上と効果的なマーケティング施策の両立で、ビジネス成長を加速させます。

LINEミニアプリとは?

LINEミニアプリは、追加インストール不要でLINE内に組み込めるWebアプリ。
予約・注文・会員証などをLINEだけで簡単に利用できるサービスです。

ミニアプリの良さ

生活に根付いたSNS

LINEは日本国内の「生活インフラ」としてすでに定着しており国内月間アクティブユーザーは9,600万人以上。
アクティブ率が高く、毎日利用するユーザーは85%以上存在。

圧倒的な情報伝達力

メールマガジンと併用、もしくは代替としてLINE公式アカウントを導入する法人が増加。
開封率に関してはメールマガジンの6倍を誇ると言われています。

顧客と即時に繋がれる

老若男女関わらず、殆どの人がLINEがスマホにインストール。
ユーザーにメールアドレスの入力やアプリをダウンロードをさせずに接点を作ることが可能。

業会事例

LINEミニアプリは業種業界問わず様々なシチュエーションで活用されています。

医療関係

(病院・福祉施設等)

病院の予約・問診票の入力・QRコードによる受付完了をLINE内で完結。来院状況や診療履歴を基にリマインド配信。

飲食店・旅館

QRコードを読み込むと専用メニュー画面やキャンペーンを表示。来店者限定の情報配信や会員ランクごとの特典も可能。

不動産業

内覧予約や資料請求をLINE上で完結。取得した顧客データは営業管理システムと自動連携し、追客を効率化。

教育業界

受講予約・出席管理・学習履歴をLINE上で一元管理。学習進捗に応じたフォロー配信や追加受講の案内も可能。

EC / 実店舗

ポイントシステムをLINEと連動させ、ECサイトと店舗の双方で利用可能に。購買データを集約してマーケティング活用。

FLOW

ご契約後の流れ

01

キックオフ

  • 初回打ち合わせを実施
  • クライアント様の事業内容・ターゲット・KPIをヒアリング
  • 全体スケジュールや進行体制を確認

02

設計図作成

  • ユーザージャーニーの設計(友だち追加 → 問い合わせ → 予約 → 来店 など)
  • シナリオ・セグメント設計
  • 配信スケジュール案の作成

03

アカウント構築

  • LINE公式アカウントの初期設定(認証、権限付与)
  • セグメント配信用のタグ・属性設計
  • 自動応答やリッチメニューの設定

04

デザイン制作

  • リッチメニューやカードタイプメッセージのデザイン制作
  • トーク画面の世界観統一
  • バナーやキャンペーン用クリエイティブ作成

05

運用・効果測定

  • 定期的な配信・シナリオ運用
  • CTR・CVR・友だち増加数などの数値分析
  • レポートの作成・共有

06

コンサルティング

  • データを元にした改善提案
  • 配信内容やキャンペーン施策の最適化
  • 中長期的なマーケティング戦略支援

代表取締役

HIROMICHI KANARI

Career

  • 2010.04 グリー株式会社 広告事業部
  • 2010.04 King Japan株式会社 Marketing Manager
  • 2010.04 株式会社KNR 創業 代表取締役
  • 2010.04 株式会社Syftへ社名変更 代表取締役

Detail

  • 2010年 カリフォルニア州立 San Jose State University卒。その後OPT(Optional Practical Training)制度を利用し、米国現地のメディア企業にて営業を担当
  • 2011年 日本に帰国し、グリー株式会社の広告事業部へ入社
  • 2012年 米国・サンフランシスコ支社へ異動 自社ゲームアプリの広告マネタイズを担当
  • 2013年 帰国後、広告代理事業部に異動し、海外ゲームアプリへの営業を担当
  • 2014年 King Japan株式会社へ入社し、キャンディクラッシュを始めとした自社アプリのデジタル・TVマーケティングを担当
  • 2017年 株式会社KNRを創業し、代表取締役に就任。その後、株式会社Kaizen Platform、株式会社オプト、Glossom株式会社、Nasmedia社(韓国)、JetSynthesys社(インド)、Rovio Entertainment社(フィンランド)、Dream Games社(トルコ)Realtime Technologies社(ドイツ)など国内外の企業とパートナーシップを締結し、デジタルマーケティング事業に従事。 2017年 株式会社KNRを創業し、代表取締役に就任。その後、株式会社Kaizen Platform、株式会社オプト、Glossom株式会社、Nasmedia社(韓国)、JetSynthesys社(インド)、Rovio Entertainment社(フィンランド)、Dream Games社(トルコ)Realtime Technologies社(ドイツ)など国内外の企業とパートナーシップを締結し、デジタルマーケティング事業に従事。 2017年 株式会社KNRを創業し、代表取締役に就任。その後、株式会社Kaizen Platform、株式会社オプト、Glossom株式会社、Nasmedia社(韓国)、JetSynthesys社(インド)、Rovio Entertainment社(フィンランド)、Dream Games社(トルコ)Realtime Technologies社(ドイツ)など国内外の企業とパートナーシップを締結し、デジタルマーケティング事業に従事。 2017年 株式会社KNRを創業し、代表取締役に就任。その後、株式会社Kaizen Platform、株式会社オプト、Glossom株式会社、Nasmedia社(韓国)、JetSynthesys社(インド)、Rovio Entertainment社(フィンランド)、Dream Games社(トルコ)Realtime Technologies社(ドイツ)など国内外の企業とパートナーシップを締結し、デジタルマーケティング事業に従事。 2017年 株式会社KNRを創業し、代表取締役に就任。その後、株式会社Kaizen Platform、株式会社オプト、Glossom株式会社、Nasmedia社(韓国)、JetSynthesys社(インド)、Rovio Entertainment社(フィンランド)、Dream Games社(トルコ)Realtime Technologies社(ドイツ)など国内外の企業とパートナーシップを締結し、デジタルマーケティング事業に従事。 2017年 株式会社KNRを創業し、代表取締役に就任。その後、株式会社Kaizen Platform、株式会社オプト、Glossom株式会社、Nasmedia社(韓国)、JetSynthesys社(インド)、Rovio Entertainment社(フィンランド)、Dream Games社(トルコ)Realtime Technologies社(ドイツ)など国内外の企業とパートナーシップを締結し、デジタルマーケティング事業に従事。 2017年 株式会社KNRを創業し、代表取締役に就任。その後、株式会社Kaizen Platform、株式会社オプト、Glossom株式会社、Nasmedia社(韓国)、JetSynthesys社(インド)、Rovio Entertainment社(フィンランド)、Dream Games社(トルコ)Realtime Technologies社(ドイツ)など国内外の企業とパートナーシップを締結し、デジタルマーケティング事業に従事。 2017年 株式会社KNRを創業し、代表取締役に就任。その後、株式会社Kaizen Platform、株式会社オプト、Glossom株式会社、Nasmedia社(韓国)、JetSynthesys社(インド)、Rovio Entertainment社(フィンランド)、Dream Games社(トルコ)Realtime Technologies社(ドイツ)など国内外の企業とパートナーシップを締結し、デジタルマーケティング事業に従事。 2017年 株式会社KNRを創業し、代表取締役に就任。その後、株式会社Kaizen Platform、株式会社オプト、Glossom株式会社、Nasmedia社(韓国)、JetSynthesys社(インド)、Rovio Entertainment社(フィンランド)、Dream Games社(トルコ)Realtime Technologies社(ドイツ)など国内外の企業とパートナーシップを締結し、デジタルマーケティング事業に従事。 2017年 株式会社KNRを創業し、代表取締役に就任。その後、株式会社Kaizen Platform、株式会社オプト、Glossom株式会社、Nasmedia社(韓国)、JetSynthesys社(インド)、Rovio Entertainment社(フィンランド)、Dream Games社(トルコ)Realtime Technologies社(ドイツ)など国内外の企業とパートナーシップを締結し、デジタルマーケティング事業に従事。 2017年 株式会社KNRを創業し、代表取締役に就任。その後、株式会社Kaizen Platform、株式会社オプト、Glossom株式会社、Nasmedia社(韓国)、JetSynthesys社(インド)、Rovio Entertainment社(フィンランド)、Dream Games社(トルコ)Realtime Technologies社(ドイツ)など国内外の企業とパートナーシップを締結し、デジタルマーケティング事業に従事。